「えつ料理」の記事一覧

えつ定食

えつ料理

◆えつ定食(5月〜7月)  2,000円(税抜き) ・えつの煮付け、えつの体表面は骨切りをしています。 〈一口メモ〉 大川では5月に入ると「えつ」が獲れ始めます。嗚呼、もうえつの季節たい。 1年経つのが早かねー、と「えつ […]

えつ会席

えつ料理

  ◆えつ会席  5,000円(税抜き) ・塩焼き、煮付け、刺身にフライ、えつ煎餅、南蛮など、いろんなえつを楽しみたいという方におすすめ。この他にも、ご予算・人数に応じて調整承ります。 ご相談ください。 〈この […]

新美勢本店「えつ」を味わう

えつ料理

初夏になると、筑後川下流の大川市ではえつ料理の屋形船が浮かびます。そんな風情溢れる中で各種のえつ料理を楽しむことができます。えつは小骨が多く、料理の際にはハモ料理と同様に狭い間隔で包丁を入れて骨切りをします。鮮度が落ちや […]

えつ伝説

えつ料理

伝説としては、筑後川の渡船場にたたずむ一人の行脚僧がいました。路銀がなく、船に乗せてもらえず困っている様子。これを見かねた若い船頭か「私の船に乗らんですか。渡してあげるですよ」と、声をかけました。僧は喜んで「ありがとう。 […]

「えつ」とは

えつ料理

筑後川の川辺に葦が伸び、渡り鳥のヨシキリが鳴き始める頃、大川では「えつ」の季節到来です。 「えつ」は、有明海の奥まった辺りだけに棲んでいるめずらしい魚です。カタクチいわし科の硬骨魚で、有明海を回遊しています。水がぬるむ5 […]

えつ料理

えつ料理

        流し刺し網などで漁獲され、刺身、唐揚げ、膾、 塩焼き、煮つけなど様々な料理で食べられます。 小骨が多いのでハモと同様に骨切りを施す必要 があり、また傷みも早いので手早い調理をしな ければなりませ […]

ページの先頭へ